エンジニアを説明上手にする本を読んだけど、この3行ラベリングを習慣化するの無理ゲーじゃない?

エンジニアを説明上手にする本

読んでました。

「分解、分類」して、「ラベリング」する。
これを3行程度の短い文章に対して、1日3分だけがんばる。

という方法が提唱されているのが、第一章。
とにかくそれだけ頑張れ、話はそれからだ……という感じで書かれています。

残りの章では、それ以上のステップが書かれているらしいです。
僕はどう考えてもこの最初のステップで躓いている気がするので、残りはまだ読んでいません。

試してみる。

というわけで、この3行ラベリングなる方法を試してみようと思いました。

のですが、ひとつだけ問題が。

本書では、『1日に3分だけこの課題に取り組む』なんて書かれているのですが。

しかしそもそも、分解・分類に不慣れな僕には、どんな文章が課題としてぴったりなのか、とんと検討がつきません
見当がつかないので、どこで何を探せばいいのかもわからない。

この工程でなんなら10分くらいかけられる自信があります。

さすがにそんな状態ではこの3行ラベリングを習慣化させることは困難です。

自分で書いた文章から、面倒くささがにじみ出ているのを感じます。
というわけで、ふとした思いつきを試してみることにします。

長めのツイートとか、使えないか?

僕のツイートはだいたい長いです。
なにが言いたいかよくわからない……ということはないとは自分では思うものの、ぱっと見ではわかりづらい。
そんな長文ツイートを分解・分類してみようと思います。
分量的には140文字くらいで、長さ的にはちょうどいいだろうはず。

例題

分解

まず分解してみます。

  • Aqoursおつかれさま
  • ヲタクおつかれさま
  • すばらしいライブだった
  • ライブの様子をTLから感じ取った(在宅アピール)
  • 素晴らしいライブだったことがうれしい
  • いやよくみたらクソむかつく

分類

次にこれを分類してみます。

アニサマTLの感想

  • 本音

    • 在宅であることが悔しい
    • クソむかつく
  • 建前

    • おつかれさま
    • 素晴らしいライブでうれしい

こんなんでいいんでしょうか。
あるいはこんな感じでもいいかも。

アニサマTLへの感情

  • ねぎらう

    • Aqoursへのねぎらい
    • ヲタクへのねぎらい
  • 賞賛する

    • 素晴らしいライブであること
  • 嫉妬

    • 素晴らしいライブであること

うーん?
こんなんでいいんでしょうか。
よくわかりませんが。

このレベルなら続けられるかな……?

ちょっと調べてみたけど。

著者のツイッターアカウントでも、続ける理由作りに余念がないあたり、「続けるのは難しい」というのは認識している模様。

サイトの方に事例がいろいろと紹介されているので、まずはこれに挑戦してみるのがよいかもしれません。



コメント